| 佐渡弁(相川弁?)をなつかしむ といっても地域ごとに違うわけでして それも全てひっくるめて佐渡弁ということにしました ここに出てくるものはあくまでも私自身が使った事のあるものか 聞いた事のあるものです。思い出すと追加していきます。 他に知っているものや、意味の違いなど有りましたらメール下さい 録音(準備中)は基本的に相川アクセントですが 相川で使われない言葉はその地域のアクセントを真似ています ぎこちなく聞こえると思いますがご勘弁願います |
| これだけ=こらけん、こいらけん | それだけ=そらけん。どれだけ=どらけん。あれだけ=あらけん |
| 〜たい=〜てー | 重たい=重てー、そうしたい=そうしてー |
| 〜てる=〜とる | 考えてる=考えとる、そうしてる=そうしとる |
| 〜っと=〜っとめ | 行こうっと=行こうっとめ。帰ろっと=帰ろうっとめ |
| あかまま | トランプのダイヤとハート⇔くろまま:スペード、クラブ |
| あかめー | あっかんべー |
| あくてぇ | 悪口(人のあくてぇばっかり、言うとんなさぁー) 【人の悪口ばかり言ってないでよー】 |
| あくとー | かかと (あくとーが引っかかって靴が入らん)【かかとが余って靴が履けない(靴が小さい)】ちはる情報 |
| あぐろし | 落ち着きがない海月情報 うざったいフッチマン情報 |
| あさすけ | =あますけ=調子に乗る(ありゃあ最近ちっと、あさすけなっとんらねぇかや?)【あいつは最近ちょっと調子に乗ってんじゃないか?】 |
| あったりめーのこやしめー | 標準語(?)だと「あったりめーのこんこんちき」ってなるんでしょうか?…こやし(肥料)ってとこが叙情的です |
| あつごい | 厚い(この靴下あつごいて靴入らん!)ジュリ情報【この靴下厚いから靴が履けない】 |
| あにゃん | あんにゃん。目上の女性を指す言葉。「花子あにゃん〜、次郎作んとこの義男らーけも憶えとるかやぁ?」 |
| あまげーな | (あんめーげーな) あさはか、(考えが)甘い (あんめーげーな事言うとるんらねーぞ!)【浅はかな事言ってんじゃないぞ!】 |
| あ(い)らけん | あれだけ【こ(い)らけん=これだけ、そ(い)らけん=それだけ、ど(い)らけん=どれだけ】 |
| ありんじょ | 蟻 |
| あんけい | あれだけ【こんけい=これだけ、そんけい=それだけ、どんけい=どれだけ】 |
| あんちゃん | 目上の男の人をさす時に使う(太郎あんちゃん、昼間、佐和田走っとったけど、何処行ったのんや) |
| 言うてかす | 言って聞かす、説教する(あのもん、わーりー事ばっかりして、ちっと言うてかしてやらんなんな)だっちゃエーチョー情報【あの人、悪い事ばっかりしてるから、ちょっと説教してやらないとな】 |
| いざる | 座ったまま移動する。「まーちっと(もうちょっと)向こうに、いざれ、えー(移動しろ、よー)」 |
| いじぇ | 家(ならち、おれんいじぇ、あがっていけさ)【あなたたち、私の家に寄っていけば】 |
| いじゃあ | いや(これ頼むわ。いじゃー。あれ頼むわ。いじゃーよぉーあかめーっら!)【嫌だよーあっかんべーだ!】 |
| いそねぎ | 磯の近くでする漁のこと (老後はいそねぎでもして過ごすわ〜) |
| いっこせいこ | 面倒(そりゃー、いっこせいこらのー)【それは面倒な問題だねー】 |
| いんちゃらくっせー | いかさま、インチキくさい(何やその格好!いんちゃらくっせーげーらー)こうまちゃん情報【何その格好、インチキくさそー】 |
| うんにゃれー | いやいや、(それは違うよ) 「あのもんっちゃ、頭良いのんか?」「うんにゃれー、あんなもんが、なに、頭いいかるもんらっ!」だっちゃエーチョー情報【あの人は頭良いの?いいや、あのような人が頭良いわけ無いさ!】 |
| えざりカゴ | リュックのように両肩で背負えるようにしてあるカゴ |
| えーずい | 気まずい(あれに会うのん、ちっと、えーずいんだやな・・・)【あいつに会うのちょっと気まずいんだよね】 |
| えーた | 良い(あのもんのやる事らぁ、みんな、えーた目で見らせんぞ)【あの人のやる事は皆んながいい目で見ないよ】 |
| えべ(えーん) | 歩く 「はよ えべえべ」(早く行け行け・歩け歩け)佐渡恋子さん情報 婆が先行っとるから、おめらちゃ(小さい子供は)後でゆっくり、えーんで来いや 「あぜ道えーべよりも田んぼの中えーんで来りゃ早ーえーねかさ」あぜ道を遠回りするより田んぼを突っ切った方が早く着くのに |
| えれめん | (えれめに、えれーめに←アクセントは平坦) ものすごく「先生に、えれめん怒られたや」「お〜そりゃ、えれーめに合ーたのう」←この「えれーめ」は、えらい目の意味、アクセントは えれ↑ー↓目に↓ |
| エンコ | (幼児に対して)座る。(赤(ちゃん)抱いとるのん、てーそらろうから、ここにエンコさせぇっちゃ)だっちゃエーチョー情報 |
| おい | 自分(おいらてぇ、そう思とるがさ)【自分もそう思ってますよ】 |
| おうやり | 安心、落ちつく(台風はそれたみてーだし、これれおうやりしたの)金泉地区。旧相川は、おおらて。高千は、おおらと。【台風はそれたみたいだから、これで安心したね】 |
| おかべんべん | アメフラシ(うわー!おかべんべん踏んでしもた。青い血がつくと、かぶれるぞぉ)えむえむ情報 |
| おしょう | そいつ、その人…その場にいない人の事を言う時に使う「昨日鈴木に会ーたら、おしょう(鈴木の事)風邪ひいとった」 |
| おすわり | 正座「よその家に上がった時はあぐらかかんでちゃんとおすわりせーよ」 |
| おつくだい | 正座フッチマン情報 おつくざいボルグ情報 |
| おっさん | こども(おめぇは山田んげーとこのおっさんかぁ?) |
| おっちゃ | 私たち、俺たち二郎左衛門情報(私…おい、あなた…な、あなたたち…なっちゃ)ぼるぐ情報 (私…おれ、あなた…わえ、あなたたち…わえらち)Mず情報 |
| おってん | 大きい、綺麗な、見事な・・・・うんこ |
| おつばきをつく | 正座するMず情報 |
| おそ | 嘘。 何でウソがオソに訛ったんでしょうか〜? |
| おぞい | ずるがしこい海月情報 みすぼらしいフッチマン情報 |
| おそげぇ | 怖い、恐ろしい(夜中の中山トンネルっちゃ一人じゃおそげぇがねぇ)【夜中の中山トンネルって一人じゃ恐いよね】 |
| おぼえた | びっくり(なんか飛び出てきたと思たらトンチボでやー・・・おぼえたれゃー)【なにか飛び出てきたと思ったらムジナでさー・・・びっくりしたよ】 |
| おもてー | 重たい(なにやこれ、かーるい《軽い》と思たらおもてーかった)【なんだこれ、軽いと思ったら重たかった】 |
| おやこ | 親子=親戚 あの家とうちは親子なんだよ 濃い親戚は、でー親子(大が訛って、でぃ、になったと思われる)みっちゃん情報 |
| おんべべべこ | アメフラシ |
| かがしい | 眩しい(ボルグ情報) |
| かざ | 匂い(ん〜なんら、いいかざがするなぁ)【ん〜なんかいい匂いがするなぁ】 |
| かじくる | ひっかく。(「なんしたねん、その顔の傷」「○○子をかもたら、急に怒り出して顔をかじくられた」けりぃ情報 |
| かせっこ | ちょんちょんやビー玉を賭けないで、あとで返す→(反対語)ほんこ |
| かた | 格好。かたいい=格好良い、 かたやる=格好つける、 かたわーりー=格好悪い |
| かたがる | 傾く「あこにたっとる標識、ちょっとかたがっとんじゃねーか?」ピカピカ情報。【あそに立ってる標識、ちょっと傾いてんじゃないの?】 |
| がちゃへご | ぐちゃぐちゃ(「下戸の信号んとこで、車ぶつかとったわー。」「あー、見た見た、がちゃへごらったわー。」)きぬきぬ情報。 ピカピカ情報は”がっちゃへご” |
| がつ | がっつく 欲張り 「がつになっとらんで、もっとゆっくり喰えさー」 |
| かつける | 人のせいにする(おめがやったんらねぇ、俺にかつけんなさ)【おまえがやったんだろ、俺のせいにするなよ】 |
| かっちん | キンキラを作り、そこから硬い氷だまを取り出す、雪合戦で雪だまの芯に入れたがルールによっては禁止される場合が多かった。おっちゃん情報 |
| カビる | 乾燥する(絵の具がカビカビんなって出てこんなった。セーターの袖がゴトバナでカビカビ)だっちゃエーチョー情報 |
| かもた | 構う→いやがらせ、おどし「○○子をかもたら、急に怒り出して顔をかじくられた」 |
| がめ | 頭皮に出来るかさぶた(よう頭洗わんと、がめができるろ)。ザラザラした石はガメ石。形の悪い梨はガメ梨 |
| がめる | 盗む(なんらぁそれ、がめてきたんじゃねぇだろうな)【なにそれ、盗んできたんじゃないだろうな】 |
| がわのもん | 周囲の人、無関係な人「がわのもんが、こーぜー言うなさ」【関係もない人がいらぬお世話焼かないでよ】 |
| かんかん | いい子いい子 「いい子だのぅ〜こっち来い、かんかんしてやるし」若波会情報 |
| かんこの子 | 可愛い男の子(女の子は“びこやん”) |
| かんむりが立つ | 味噌などを発酵させた後に出来るカビ、かんむりがさす、とも言う(カビが冠に見えるからかな?)高千のおばちゃん情報 |
| きいたらげ-な | 聞いたような、なまいきな(おめぇ何きいたらげ-な事言うとんらっちゃ!)ヒロマサ情報【おまえ何を生意気な事言ってんだよ】 |
| ぎょうぎさっていらねぇ | 行儀が悪い、乱雑(部屋が汚ねーて、ぎょうぎさっていらねぇかったっちゃ)【部屋が汚くてすごく乱雑だった】 |
| きら | 海に浮いている油(一斗樽のション便タンゴを海にほしゃぎつけたら、キラが浮いてババコが死んだ) |
| ぎりぎり | つむじ |
| キンキラ | 雪を踏みしめ水分(つば)を加えつるつるにしたもの。人を転ばせるつもりで作るのだが、ひっかかる人はいなかった。高千では“てかてか”おっちゃん情報 |
| きんてこ | 鳥の雛マンサ情報 |
| きんにょう | 昨日(ばぁ(婆)いつ来たのんや?。きんにょう。) |
| くさおっさん | 腐った(?)おっさん(あまり男前でない)「牛乳屋の子は、小いせー時は、りりしいかったのんに、この前久しぶりに見たら、くさおっさんみてーになっとった。みっちゃん情報(実話) |
| ぐな | 麻ひも |
| グミ | 髪の毛を三つ編にすること(グミゆーてやろかぁ)結ってやろうかえむえむ情報 |
| くらきい | 暗い「くらきいなる前に帰ってこいや」(部屋がくらきい=留守)【日が暮れる前に帰って来いよ】 |
| くらつかる | ぶつかる(夜中に山小屋に入ったら、なんか頭にくらつかったもんで、なんらとおもて、マッチすって見たら、それがなんと首吊りさー、おぼえたさー。)実話しんちゃ情報 |
| くらつける | 殴る、叩く(授業中しゃべっとったら先生にくらつけられた)【授業中喋っていたら先生に頭叩かれた】 |
| げぇ | 家(ならち、おれんげー来いや) |
| げす | 食べ物に対して.いじきたない事(「あ〜あはらへったなぁ」「ほんとにおめぇは、げすらのうっ!」)ヒロマサ情報 |
| けなりい | うらやましい(すげーいいねそれ、けなりぃ)【すごいいいねそれ、うらやましい】 |
| げべ | びり(走るのんおっせーもんし、飛び競争いっつもげべらった)【走るのが遅かったので徒競走はいつもビリだった】 |
| げめ | 三角すいの貝、べべ貝とも言う |
| ごうぎ | たいしたもんだ(あこんもん、東京で会社を作ったツーが・・。そりゃごうぎらのー) |
| こーえー | 硬い(今日の飯ちょっとこーえーなぁ、)【今日のご飯ちょっと硬いな】 |
| こーこー | たくわん |
| こごむ | しゃがんで小さくなる 「地震の時は、おっかねーからずっと机の下でこごんどったっちゃ!」 |
| ごしょ | お願い(代わりに行ってくれぇやー、ごしょらし)【代わりに行ってよお願いだから】 |
| こしら | こんな 「こしら暑っつい日に運動会なんか、やっとれるもんらか!」「こしら重てーもん持てらせんっちゃ!」 |
| こじる | いじける(ちょっと言うたら、こじてしもた)だっちゃエーチョー情報【ちょっと言ったらいじけてしまった】 |
| こーぜー | でしゃばる事、いっちょ前 「こんなもん俺に任せればバッチリだがさ!」「ふん、こーぜーげーな…」 ”へちこーぜー”となると「要らんお世話!でしゃばるな!」なかよし情報 |
| こっすい | ずるい(何や、おめばっかりうんめえもん食うとって、こっすいー!) |
| こちょごちょ | くすぐる(ジャイケンで負けたら、こちょごちょするのんやろうぜ) |
| ごとばな | 濃密な鼻汁(これも、今でせぇでっけぇツラしとるけも、ちっちぇー時は、ごとばなたれとったんだがや) |
| こらけん | これだけ(こづかい、もう、こらけんしかねぇなったぁ)【こづかい、もうこれだけしか無くなった】 |
| こびしょねげぇ | 薄汚い(こびしょねげぇな猫だのう)【薄汚い猫だねー】 |
| こぶらがはる | ふくらはぎ筋肉痛、こむらがえり(久しぶりにドンデン登ったら、こぶらがはって、今日はいってぇてらちかん) |
| ごむしん | お願い(ごむしんらしえぇ、ぜん《銭》貸してくれぇさぁ・・)おっちゃん情報は“ごみしん”【お願いだからお金貸してよ】 |
| ごんけつ | げんこつ いつのまに逆さまに言うようになったんだろう? |
| こんさん | お前さん、あなた |
| こんじな | このまえ「こんじな農協へ行ったらのぉ、えれぇなつかしもんにおーてのぅ・・」(盆の頃)ピカピカ情報 |
| こんだ | 今度 「こんだ、釣りにでも行かんかっちゃ」 |
| ごんたん猫 | でっかい猫(お〜お、あこに、やぼなごんたん猫がおるぞ!) |
| さかしま | さかさま「おめ、それ、さかしまらーねかさ!」U情報 |
| さかてんぼうをうつ | でんぐり返しをするみっちゃん情報 |
| さらおけ | しなくてもいい、やめろ(ノン子、茶碗洗うの手伝ってくれ。えー!。いやきゃぁ、さらおけ!!)「皿置いたよ」と冗談で言うともっと怒られた。ノンノン情報 |
| さらげる | たいらげる 「鍋(料理)は、残すともったねーし、みんなさらげーよ!」 Cか情報(実話) |
| さるくまおっさん | hirai様提供 いいかげんとか、ほらふき 5はは情報 「ちろくまおっさん」=ずる賢い Cょんち情報 |
| さるばちらー | さまあみろの最上級(ざまみー→じょーばちらー→さるばちらー!) |
| しえぇ | ケチ、かたい(あれが銭出すかなぁー、しえぇしなぁ)U情報 |
| じぇん | お金、銭(父ちゃ〜ん、明日、科学と学習のお金払わんなんし、じぇんくれぇ)ノンノン情報(じぇんじぇん) |
| したじ | 醤油ベースの汁(にしめのしたじはこっれ、いいかや?) |
| じでんしゃ | 自転車。佐渡のもんはなぜか“じでんしゃ(▼△▼)”と言う。ピカピカ情報 |
| しな | 品、品質(「やこ玉買ーて来たし野球やらんか」「なにやその玉、品がわーりーし、バットで打つとすぐパンクするろーっ」 |
| しなしな | そっと(うるせーぞ!もっとしなしな歩けや) |
| しもた | @しまった(失敗) A片づけた B(店を)閉めた |
| しゅぶてぇ | 冷たい(今日はあっついし、昼はしゅぶてぇうどんでも食うか)【今日は暑いから、昼は冷たいうどんでも食べようか】 |
| じゃいけん、えす | ジャンケン、ポン。なんでエスになったかは不明、旧相川だけみたい。ピカピカ情報 |
| しゃぎつける(しゃつける) | 怒る、脅す(あんまりうるそうしとると、しゃぎつけるぞー)【あんまりうるさくしてると怒るよ】 |
| じゃっぽん | 海に落ちる、よく磯遊びをしてて服のまま海に落ちた。じゃっぽんこいた。男にとってはうんこを踏むより恥ずかしかった。 |
| しゃべりちょうちょう | おしゃべり、口が軽い(あっこうもんは、しゃべりちょうちょうらすけん、よけぇんこと言わんほうが、ええろぉ) |
| しょうしねぇ | みっともない(身体検査の時パンツがにしめ色でしょうしねぇかったぁ) |
| しょうたれげー | だらしない 「しょうたれげーな格好しちゃあ駄目らぞ」 |
| しょうべぇ | 仕事(農業、漁業)商売。(昨日今日と海がしけとってしょうべぇねぇんら) |
| じょう | 上等(こっれいいかや?おお、そっれじょうら)【これでいいか?それで上等だよ】 |
| じょう・ばち | ざまみろ。 |
| じょうのみ | 船の水抜きの栓 |
| じょぼしん | だらしない「はよ、片づけーさ、じょぼしんげな!」高千のおばちゃん情報 |
| しょんべんたんご | 小便は肥料用に一斗樽(約18リットル)位の桶にしていた、そのまま天秤の両側にぶら下げて肥料を運んだ。こえたご(肥担桶) |
| じれー | ゆるい「このカレー、ちょっとじれーなー」ボルグ情報 |
| しんげぇ銭 | へそくり、または残り少ないお金(借りた金返すわ。いいわぇまらー、しんげぇ銭らぁろ、まらとっとけっちゃ)だっちゃエーチョー情報 |
| しんこの型 | そっくりなこと(この子はおめぇの子らかや?まって、婆と、しんこの型らのぅ) |
| しんじぇえ | 供える。「なー(おまえ)の持ってきた東京みやげ、仏さんに、しんじぇえて来いえ〜」 |
| しんどし | 親戚 会長情報 |
| じんのび | ゆっくり(おーてぇそらったぁ、ちっとここでじんのびしていっかぁ) |
| しんのみ | しるのみ→みそ汁の身 「しんのみが無ーから、菜っぱでもはしらかしとくわえ〜」 |
| すーいー | 酸っぱい「おい、これ味がちょっとすーいーなっとるし、くさっとんじゃ無ーか?」 |
| ずくなし | 根住無し、怠け者 「おつかいに行ってくれっちゃ」「めんどくせーからやら」「この〜!ずくなしが!」 イッシー情報 |
| すてんぽ | ウソ、ほら(こらおめー、すてんぽげーな事言うとんなよ!)だっちゃエーチョー情報『ふてんぽ』ピカピカ情報 |
| すび | すべ(おめらちゃ、サザエ取るすびも知らんのんか) |
| すべり山 | 土がぼろぼろ落ちて、登りにくいところ。にごり川から相高に行く途中のショートカットのところ。金毘羅さんにもあった。 |
| すみか | 秘密の場所に(竹やぶの中など)ダンボールなどを持ちこんで、自分だけのスペースを確保すること |
| ずれっ子 | 親から見て、言うことを聞かない子供をさすメー子情報 |
| ぜえご | 田舎(ざい)田舎者(ぜえごのもん) 「ぜえごのもんは黙っとれっちゃ!」【田舎モノは黙ってなさい】 |
| ぜぇしょ | かわいそう(ちっちぇー時やぼな貧乏らったんっだけど、近所のもんらちがぜぇしょがってくれて、お菓子とか、いっつもくれとったがや)U情報 |
| せたげんな | (せたげるな) せかすな 「はよせー、はよせー」「そんなん、せたげんなえーっ!」 |
| せーなご | いか |
| せん | カギ(猫が入らんように、せんこいとけ)無情報 |
| 〜せん | 打ち消しの言葉(俺そんなん、わーりー事しとらせんよ) |
| せんちゃ | 又は「へんちゃ」(高千はへんちゃで姫津はせんちゃ) 外便所(肥料用)のこと「ちょっとせんちゃ行って来るわ」 |
| そい(そげ) | そう(大浦のカーブで田んぼに落ちたのんOOあんちゃんらっつーが。おおー?そいらってかぁ。) |
| そえる | 仲間に入る(なにや今日麻雀ヤルのんか、俺もそえてくれぇ) |
| そくせい | 元気「おう!そくせいらったーかや」U情報 無病息災の息災が訛った |
| そのかし | その代わり 「新米は送ってやるけも、そのかし送料はそっちで払うてくれーや」 そんかし、そんかぁし、そのかぁし |
| そらけん | それだけ(そらけんも小遣いもろぅとって、まら、たりんらかエー) |
| たえなし | 他愛なしU情報 |
| だおもん | なまけもの(ちったー動けさー、このだおもんが!)《朱鷺の事を“だお”と言ってたらしい。のんびりしていてすぐ捕まえられてたそうな》 |
| たがく | 持つ、抱える「忘年会らーし来いや…」「赤(ちゃん)見んなんし行けらせん」「赤、たがいたまま来(く)ら、いいねかさ」えむえむ情報 |
| たかたか | 爪先立てて背伸び(何やーおめー、この写真、えれぇ背ぇ高っけー写っとんねけ!・・・たかたかしとったろっ) |
| たきもん | 柴などの焚き物。マッチで火がつく程度の木。だっちゃエーチョー情報 |
| たこさびき | 凧獲りに使う道具、紅白のきれが竹の先についているT情報 |
| たごになる | 糸や布がよれる事「朝起きたら、毛布がたごになっとった」だっちゃエーチョー情報 |
| だちかん | らちがあかない、ダメ。(あっこうんじぃ、もうだちかんらっちゅーなァ) |
| たっつく | むしゃぼりつく (そんなんたっつくなっちゃ!)s7j 情報 |
| たびんもん | 島外の人(あそこんもんは、たびんもん嫁にもろたっつーが) |
| たぼとく | とっておく(誰やー俺が一個だけ、たぼといた、さくまのドロップ食うたのン) |
| だりあー | だよ(そうなんだりあー!。俺が行ったんだりあ−!。そのお菓子俺ンのんだりあー!この花ダリアだりあー!【】 |
| だん | 父、夫(こんちはー。何らえー。だんに用事があって来たんらけろ、おるかや) |
| だんだん | そろそろ「だんだん、帰らんなんや」 うーさん情報 |
| だんぶつ目 | ものもらいが出来たような目…腫れぼったい目 |
| たんべ | 「たばこ」 |
| だんべ | 牛糞 |
| ちかしい | (血縁関係が)近い 「あこの家は俺っとこと、ちかしーねん」【あそこの家はウチと親戚なんだよ】 |
| ちかしぶる | なれなれしい(友達でもねーのんに、ちかしぶんなさ)【友達でもないのに馴れ馴れしくしないでよ】 |
| ちびる | 小便を漏らす事 「おーえ〜、小便ちびったや〜」 |
| ちみる | みみっちく、けちる・・つーか節約?やむをえない理由(たとえば貧乏)でけちる。U情報 |
| ちゃ〜ん | いや〜ん(ちゃ〜んなー何言うとるのんさ)→女言葉 |
| ちゃらくらげぇ | いかさまくさい(ちゃらくらげぇな事ばっかり言うとるっちゃ)【いかさまくさい事ばっかり言ってるよ】 |
| チューチュー | 髪の毛をゴムで束ねること(チューチューゆうたろか?髪の毛がもっと伸びたらグミゆーてやるしな)えむえむ情報 |
| ちょう | そう(相川って昔、鮎川が訛って相川になったぁつーんだやなぁ。ふ〜ん、ちょう。) |
| ちょう | ちょっと「ちょう、待っとってくれぇ」 |
| ちょうぎとる | おだてる。「さっきから父ちゃんにばっかり、ちょうぎとって、小遣いでも欲しいんだかさ」 |
| ちょうを切る | トランプやカルタをきる事(シャッフル)「ポーカーやろうぜ」「やんべん、ちょう切ったか?」 |
| ちょんのん | ちょーんのん、つーよーんのん、ちゅよんのん、等も同じ 「あの馬鹿、結婚式に黒いネクタイして行ったっちょんのん!」(ちょっと間抜けな事を笑って言う言葉、自分に対しても使う) |
| ちらばかす | ”ちらかす”と”ちらばす”が、ごっちゃになったんだと思う(おもちゃをそんなん、ちらばかしとったら、踏んでしまうがぁ!)T子情報 |
| ちんちんなか | 大親友、幼なじみ(男同士でしか使わないところをみると、語源は、ちんちんを見せ合う様な仲良し)だっちゃエーチョー情報 |
| ちんちんまんまん | 念仏、法事 |
| つー | 言う 「俺の事馬鹿だーつーとるようだけど、何だつーねん!」 |
| つうちんぼ | 通信簿、通知表「こらっ、ちゃんと母ちゃんにつうちんぼ見せんか!」 |
| つーこ、とおらん | 許可できない、通行手形が通らないの略か(その破れチョンや欠けビーじゃ、つーことおらんやさ)5分団長情報 |
| つのぐち | 口をとがらしたさま(ブスこいたさま) 「なに、つのぐち出しとるんだ!」ノンノン情報 |
| つーよんのん | ちょんのん、ちょーんのん、つーよーんのん、ちゅよんのん、等も同じ 「あの馬鹿、結婚式に黒いネクタイして行ったっつーよんのん!」(ちょっと間抜けな事を笑って言う言葉、自分に対しても使う) |
| づれこう | 悪いこと |
| つわれる | …って、言われる。(この服、皆んなーから、くさっとるつわれたから、もう着らせん!) |
| つんつるてん | 短い着物 「これじゃあちょっと、つんつるてんじゃねーえ?」 |
| てぇーそ | 疲れる(もうてぇーそいし帰らんか)【もう疲れたから帰ろうよ】 |
| でっしょい! | 他人がしくじった時などにかける、掛け声。ざま−みろに近い意味だっちゃエーチョー情報 |
| でぶ | でぶちん 額(ひたい)の事ボルグ情報 |
| てんぎり | うんこ |
| でんきんばしら | 電信柱ピカピカ情報 |
| どうずりもん | 尻が重い、だおもんボルグ情報 |
| どうもん | 呆け。「昨日言うたねかさ!この、どうもんがぁっ!」 |
| どげ | どう(風邪ひいたっつーね、体の具合どげらぁ?)無情報 |
| どし | 仲間(なんら、こらち、おめぇのどしかぁ) |
| とっきん | 勃起 |
| どっすぁー | いやー!、うわー!この馬鹿たれ!(どっすぁー!失敗してしもぅた。) |
| どっちらもん? | どっちでしょうか?(右手と左手、アメが入っとんのんは、どっちらもん?)だっちゃエーチョー情報 |
| ととくそ | おっちょこちょい、不器用(ほんと、おめぇは、ととくそらっちゃーのぅ)ノンノン情報 |
| とび競争 | 徒競争 跳び競走 |
| どぶしこむ | 放り込む(こらっ、そんな悪ーりー事ばっかりしとると海にどぶしこむぞ!) |
| どべ | ビリ |
| とぼる | ともす(くーれーなったぁし電気とぼさんかっちゃ) |
| どもひもねー | どちらつかず。 中途半端。 「なんだこのラーメン、どもひもねー味らーのう」炎(えん)のママ情報 |
| どんがめ | 蜂 |
| とんちぼ | むじな、タヌキ。不思議な現象に遭遇すると「とんちぼに騙された」と言う。嘘つき、いい加減な人 |
| なー | あなた(なーとおいが、行けえぇんらがさ) |
| なおおか | なおさら、普段以上「汚ねー話するから、なおおか食ーのん嫌んなった」 |
| なっかり(いい) | 中でも一番(良い)「ちょっと綺麗げな布巾持って来て!」「これでいい?」「おおっなっかりいい!」だっちゃエーチョー情報 |
| なせ | 返せ、弁償しろ (貸してやるけど、明日ちゃんとなせよ) |
| なにおん | なんだとっ。(なにお〜ん=なんだとーっ)「なにおん!文句あんのんかっ」eーじ君情報 |
| ナマ | 教科書のガイドブック |
| なれる | 腐る(このイカちょっとなれとるな、扇風機にあたっとったかららろう) |
| なんしたねん? | (なんしたのん) どうしたの?何かあったの?何をしたの? |
| なんせー | 何にせよ、どちらにしろ 「がちゃがちゃ言うとらんで、なんせー行ってくりゃいいんだがさっ」 |
| なんばた | @不良(あれは昔、やぼな、なんばたらったんら) A手足をバタバタと、むっさんこな泳ぎ方だっちゃエーチョー情報 B金山に集まる鉱夫に信州の南畑(なんばた)から来た集団(部屋)があり、その連中がかなりの荒くれ揃いだった事から会長情報 |
| にしめ色 | にしめ(おでんのような物)をこぼしたような色。「今日は体重測定があるよ」「えーっ!俺パンツにしめ色なのんに・・・」 |
| ぬくたまる | 温まる(なんら、ちびきち風邪引いたのんか?頭わーりーすけんすぐ引くんら、はよ布団入ってぬくたまって寝ーっ!ピカピカ情報 |
| ぬしくる | 塗りつける (鼻くそを机にぬしくる)なんか、汚い物を塗りつけるときに「ぬしくる」を使う感じ…です |
| 〜ねけ | 〜でしょう、だろう「このラーメンうんめーねけ」「おお本当ら、うんめーねか」「そうかぁ?」「うんめーねかさ!」 |
| ねしょんこ | 女の赤ちゃん「何、おめぇんとこ赤(ちゃん)生まれたんだってなぁ、どっちや?」「おう、ねしょんこさー」アンコー情報 |
| ねっこメシ | (めっこメシ)芯の残ったメシ。最近は電子ジャーなのでなかなかお目にかかれない |
| ねぶち | おでき(おーいってぇ、ねぶちが出来たみてぇら) |
| ねまる | すわる(まぁちょっと、ねまっていけえー。いやぁおら、寄るとこあるもんらし、すぐかえらんなんらっちゃ。) |
| ねめる | きばる(へぇこくのんに、えれぇーねめたら、みぃが出た。) |
| のた | 波「このめー(この前)ののたで船がやられてしもた」高千のおばちゃん情報 |
| のっこし | 乗っ取り(夫婦に割り込み新しい妻の座を奪い取る)「あそこの嫁は、のっこして来たんだよ」みっちゃん情報 |
| のれのれーっ! | おのれ、おのれっ! 悪いことをした子供や犬、猫に向かって「のれのれーっ!」(アクセントは「あれあれ〜?」と同じ尻上がり) だっちゃエーチョー情報 |
| のんき | 乗り心地(タイヤ交換したら、えれーのんきいいなったぁー!) |
| パース | キャッチボール(野球やりてーけど、二人しかおらんし、パースやらんか) |
| はしけぇ | むずがゆい(カンナ屑が背中に入って、おーはしけぇ!) 俊敏(おーこの子は、はしけぇ子らのう。どーまぁはしけぇ子らっちゃ)U情報 |
| はしらかし汁 | 具のない(少ない)みそ汁(箸、具がお椀の中を走るから) |
| はばきのぎ | (はばきぬぎ)宴会「初めての同級会で盛り上がってしもたし、来月も又はばきのぎやらんかっちゃ」ミーワ情報 |
| ばばさぜぇ | でーっかい、さざえ |
| はや、はよ | 速く、早く(使い分けが難しい)「はよ行かんと、祭りが、はや始めるが!はよ走って行け!」 |
| はやる | 騒ぐ(廊下ははやらんで静かに歩け)生意気(今度の新入生、はやっとるのんが多いな)ヒステリックに怒る(あこの爺さん、すぐ、はやるからおっかねーてらちかん) |
| はらばたていいてい | あおむけ 「おー見てみーっちゃ、この猫、はらばたていていなって寝とるがさ」みっちゃん情報 |
| ばんじょう | 番匠=大工 「今日は朝から番匠さんやって、本棚作っとる」だっちゃエーチョー情報 |
| びくに | 娼婦 『江戸時代に尼さんの格好をした下級娼婦を比丘尼と呼んでいた』Mず情報 |
| ひこずる | ひきずる 「このGパン、ちょっと長ーげーから、ひこずってしまうな」 |
| びこやん | 美人の女の子(男の子は“かんこの子”)みっちゃん情報 |
| びちぐそ | 下痢糞 |
| びちゃる | すてる(そんな汚ねぇもん、どっかびちゃってこい!) |
| ひつけもつけ | ひっちゃかめっちゃか 佐渡カケスさん情報 |
| ひっちゃぶく | 破く、勢いよく破る |
| ひっちょいい | かっこいい(なにやーその服、えれーひっちょいいねけ)だっちゃエーチョー情報 |
| ひっぱる | 呼び出す(今度の新入生、生意気らァし、シャワー室ひっぱろーぜ) |
| ひなからげーら | 一日中。「今日の佐渡病院は、えれー混んどって、診察して貰うのんに、ひなからげーら、かかったわえ〜」 |
| ひやこ | 軒と軒との間の狭いとおり。相川の竹屋のひやこを入るとウラ竹の入り口がある みっちゃん情報 |
| ふあとこ | まぬけ(おめはー、ふあとこらすけん失敗するんら!)【おまえはー、間抜けだから失敗するんだ】 |
| ぶすいろ | 紫色、打撲後の青アザ(いってー!弁慶の泣き所ぶつけたやー。明日んなるとぶすいろになるなぁ) 先生から海水浴の注意「唇がぶすいろになったら休憩するように」ノンノン情報 |
| ぶすこき | すぐに、ふくれる人(なにやーおめーさっきからぶすこいとってぇ、俺がなんかしたのんか) |
| ふんたかまつ | どうしようもない奴(まったく、おめは〜・・・この、ふんたかまつが!)(酔っ払って訳が分からなくなる→ふんたかまつになる) |
| べいた | 薪(ちょっと、どっかからべいた拾てきてくれえ)だっちゃエーチョー情報 |
| へご | いびつ(「俺の頭、ゼッペキなんだやなぁ〜」「お〜おぅ、すげーなぁ・・しかもへごらぁし」「えーっ!へごにもなっとんのんかーっ?・・・もーつけねー、俺っちゃ・・」ノンノン情報 |
| べーさらづく | 調子づく「べーさらづくなさ!」「べーさらがっとるっちゃ」「べーさらがんなさ!」「べーさらがるなさ」 |
| へち | 要らぬお世話「その服気に食わんなら俺が貰てやろか?」「へちらーっ!」 ”へちこーぜー”となると「要らんお世話!でしゃばるな!」なかよし情報 |
| べっとい | べってぇ。汚い |
| べべ | 小さい子供の服の事じゃないよ、エッチの事だから佐渡では使うのを止めましょうじんじん情報 |
| べりこく | おべんちゃらを言う(あのもんっちゃ、上役にべりばっかりこいとって、きれーやー(嫌い))だっちゃエーチョー情報 |
| へんちゃ | 又は「せんちゃ」(高千はへんちゃで姫津はせんちゃ) 外便所(肥料用)のこと「ちょっとへんちゃ行って来るわ」 |
| ほいちょう | 包丁 |
| ぼーがみ | おっちょこちょい、ドジ 「ぼーがみえーっ」 |
| ほしゃぎつける | ほおり投げる(こんな、くっさぁったもん、どっかほしゃぎつけてこい!) |
| ぼっぽ | おんぶ。 |
| ほーべんなし | 常識無い(ほーべんなしらすけん、しょーしねぇすび知らん)【常識が無いから、恥ずかしいという事を知らない】 |
| ほーらあんめい | バカみたい(なにやーおめぇ、ほーらあんめい顔して) |
| ぼろめる | 落ちる。最上級形は「ひんぼろめぇた」海月情報 |
| ほんこ | 真剣勝負、ちょんちょんやビー玉を賭けてやる→(反対語)かせっこ |
| まーいっぺん | もう一度 (あの映画面白しーかったし、まーいっぺん見てみてー) |
| まいて | そえて、仲間に入れて(なんらーおめらち、おもしー事やっとんなー、俺もまいてくれぇ)じんじん情報 |
| 松かさ投げ | 単に松かさを投げ合う遊び、金毘羅さんが戦場だった |
| まっちゃ | タイム(ションベンしてぇから、ちょー、まっちゃ!) |
| まま | ご飯(いつ行くのんや?ままくうてからにするわ) |
| ままえる | 弁償する(貸したのん、ねーしたんなら、ままえーよ)【貸した物を無くしたんなら弁償してよ】 |
| ままこい | 小さい(あっ飛行機が飛んどる!どこや?もうままこいなって見えんなったぁや) |
| みざ | 床(ボルグ情報) |
| みじょげー | 可愛げ、愛しげU情報 |
| 見して | 見せて「なにやそれ?見してくれー」「いやぁ!見してやらん」 |
| みば | 見栄え(なにやーこの服、みばわーりー) |
| みみ | しいたけ(俺みみきれぇーやぁ) |
| みらかる | 絡まる・・糸がみらかる二郎左衛門情報 |
| むつごい | あまったるい、気持ち悪い、もういい!(このケーキむつごい!もう食べれんわー。ねえねえ(姉のこと)やる)ジュリ情報 |
| むっさんこ | 乱暴、乱雑(かぁちゃん、ふでばこ壊れたし、こうてくれぇ。むっさんこにつこうとるからすぐ壊れるんらがさ) |
| めいごい | 田畑に肥料として蒔く為のワラボルグ情報 まいごフッチマン情報 |
| めごいっぺい | めこいっぺい、ねこいっぺい。目一杯(めこいっぺぇ逃げたぁっちゃ!) |
| めんぐり | ものもらい(目がグリグリするからか?)「めんぐりめんぐりトットの毛〜」は治す時のおまじない |
| もうつけねぇ | かわいそう(猫が捨てられとって、もーつけねーかった。)【猫が捨てられてて可哀想だった】 |
| もじょけー | むずむずしてくすぐったい(なんか、背中がもじょけーんだけど虫かなんか入っとらん?) |
| もっこ | 強情(ありゃもっこれらちかん、もっこももっこ、おおもっこらがさ)【あいつは強情で駄目だ、すごい強情な性格だ】 |
| やうち | 家族 「おめぇは○○っとこのやうちのもんだかや?」 |
| やぼ | とても(このマッサージ器は、やぼにいい!)【このマッサージ器は、とってもいい!】 やり過ぎ(おめぇ、それは、ちょっとやぼらねぇ?)【君それはちょっとやり過ぎじゃない?】 |
| やまかけ | やまをかける。徒競走などで後ろから追い越されないようにひじを横に振って妨害する事「何や―おめー、やまかけやって、こっすいぞ!」だっちゃエーチョー情報 |
| やじょこねー | 貧相な、不細工な、みすぼらしい、整っていない(やじょこねー顔しとるの)【貧相な顔してるね】 |
| やろこべ | 野郎「あのやろこべ!そこらじゅうで悪ーりー事しとるんだっちゃ」 |
| やんべん | ちゃんと「俺昔野生の朱鷺が飛んどるのん見た事あるよ」「ほんとにかーぁ?やんべん見たのんか?」【本当にか?ちゃんと見たのか?】 |
| ようたんべぇ | 酔っ払い(お〜お、やぼん、ようたんべぇなっとるな)【お〜すごく酔っぱらってるな】 |
| ようま | 夜の間 |
| よげ | ぶさいく(なんらーおめー、顔がよげーんなったぁな)無情報 いたずら海月情報 |
| よなれ | (よなり) 夜中海へ出て磯モンを獲る事 |
| よの実鉄砲 | 竹を切って、紙玉や、よの実を弾代わりにして鉄砲を作る子供の遊び |
| よのもん | 他人(よのもんが、なんつぉーと良いがさ)【他の人がなんと言おうと良いじゃないか】 |
| よんどこねぇ | 恥ずかしい、より所がない(風俗から出てきて友達とバッタリ・・えれぇよんどこねぇかったぁーやさ。)【すごく恥ずかしかったよ】 |
| らちゃかん | ダメ、しょうがない(おめらちゃ、道で遊んじゃ、らちゃかんぞー)ノンノン情報【おまえたち、道路で遊んじゃいけないよ】 |
| わえ | あなた(おう!どこいくんら、わえー)【よー、どこ行くんだよおまえ】 |
| わるもん | 悪者。反対語は「いいもん」 戦争ごっこでは「いいもん」と「わるもん」に別れて遊ぶ |
| らし(らすけん) | であるから(あのもんっちゃ、こっすいがねー。らしやーねん。) だし(だすけん) さーし(さーすけん)【あの人ってこすいよね、だから嫌いなのさ】 |
|
| HOME |