分団広報紙「げんなぐろ」
第 8 号
平成13年7月8日発行
《発行者》
第 5 分 団
《編 集》
第5分団総務部 74-3784

題字:小杉祐生

分団初のイベント「5分団健康体力測定」開催!
 みなさんはご自分の身長・体重をご存知ですか?
 ご自分の身体能力が「年相応」であると思っていますか?ご自分の体力年齢をご存知ですか?
 これが、なかなかどうして、日頃から健康に気を遣っている人でも、身体能力や体力年齢となるとご存知の方はそう滅多にいないはず。
 という訳で、分団のみなさんの身体能力を数種類の簡単な方法で測定し、みなさんにご自分の身体状態・身体能力を再認識していただくことで、健康管理意識の向上へつなげてもらおうと「5分団健康体力測定」を開催いたしました。
 日程調整が遅れたため、開催一週間ほど前に回覧板でお知らせするしかなく、少々参加人数が少なかったのですが、初めてみるとこれが結構盛り上がる!
 良いも悪いも自分の意外な運動能力に「びっくり」の様子で、思わず喜びをあらわにする人、笑っちゃう人・・・。中には少しでも良い結果を残そうと、何回も測定に挑む人も。会場は、終始笑い声の聞こえる楽しい雰囲気に包まれていました。
 終了後は、自由参加で慰労会兼懇親会。適度に運動して、その結果を肴にこれまた楽しいお酒を適度にいただくことで、体も心も健康に・・・。  今回参加しなかったみなさん、ご自分の体力年齢に興味はありませんか?次回開催日は未定ですが、継続的な事業として取り組んでみたいと思っていますので、是非次回は参加してみて下さい。本当に面白いんですから・・・。


「5分団健康体力測定」の模様です。
事前説明です。それなりに集まりました。
次回はもう少し集まってほしい・・・。
おお!以外と曲がりますねぇ。
足つらないようにね。(立位対前屈)
棒の端に手を揃え、棒が落ち始めたら握る。
反射神経が勝負です。(棒反射)
ストローでティッシュを「ちゅー」と吸う。
簡易肺活量調べ(ストロー吸い)
左から二人目が、今回優秀な成績を収めた
田中元就さん。なんと体力年齢は30代!
汗を流したら水分補給。あれ?みなさん流した
汗の量よりたくさん飲んでいませんか?
女性も子供も頑張ってます!右奥の
黒のポロシャツと紺に白ラインのジャージの方が
最優秀賞の衣笠尚子さんです。
懇親会前の(途中の?)表彰式の模様です。

《 結 果 》
開催日時> 6月3日(日)  午後3時〜
開催場所> 相川小学校 体育館
参加者 > 32名(内7名はグランドに居合わせて仲間に入った他分団の小学生)
測定項目> 身長・体重(自己申告可)・閉眼片足立ち・ストロー吸い(簡易肺活量測定)・棒反射(反応速度の測定)・握力・垂直跳び・腹筋・腕立て伏せ・立位対前屈・時間往復走(持続力と俊敏性の測定)・立ち幅跳びの12項目を測定しました。
成 績 > 成績は、日本体育協会の運動適正テスト実施要領に基づき、その機能を損なわない程度に5分団流にアレンジして採点しました。
 今回好成績を収め、見事賞品を獲得したの方々は次のとおりです。
 最優秀賞: 下戸村  衣笠尚子 さん  馬町  田中元就 さん  3位: 下戸村  小宮山安子 さん
◆測定及び判定には教育委員会社会体育係のご協力をいただきました。ありがとうございました。



エピソード 8
分団屋台づくりが始まりました。今年も仲之町の喜三郎商店さんの車庫で作業をします。そこで、先日こんなことがありました。
 屋台の台車の上をきれいにして車庫前で洗い流し、バックで車庫に戻すときのこと。 車庫へ入れるため数名が屋台の前後に付き、前の人は後へ押し、後の人は引っ張るという状態。○○さんは屋台の前に突き出た舵取りの棒を持ち後に押す。
 と、ここまでは良かったのですが、半分ぐらい中に入ったら屋台は斜めになってきました。そこで○○さん、何を思ったか後で引っ張る人に「おぇ、もっと右にふらんとぶつかるぞ!もっと右に引っ張れ!」と・・・。後で引く人は「???」と不思議な顔。
 数秒たって、自分が舵を持っている事に気付いた○○さん。恥ずかしさでみるみる真っ赤に・・・。でも「あっはっはっは」と言ってごまかしていました。
(笑)


屋台づくりの模様です。
木材と針金で形づくり ペンキ塗りもあります。
女性陣と子供たちは
衣装や小道具づくりに励んでいます。
前から見た感じ。
この日はちょっと人数が少なく寂しかった・・・。

それにしても、この車庫のお陰で雨風を気にすることなく作業が出来ます。
いつも快く貸して下さる喜三郎商店さんには感謝感謝。
近所の皆さんも時々のぞいて激励してくださいます。感謝感謝。
仲之町の皆さんには、また、しばらくお騒がせをし、ご迷惑をおかけしますが、
何とぞご理解とご協力をお願いいたします。


分団屋台づくり  始動!
分団流し練習

5分団の屋台づくりが始まっています。
皆さんも力を貸していただけませんか。
<分団屋台づくり>
場所:仲之町 喜三郎商店さんの車庫
時間:午後7時 〜 8時30分
※ 日曜日は作業をお休みします。
道具等はいりません。どなたでも参加できます。
(というより一人でも多く参加して下さい。)
作業の様子を見てお休みを増減することがあります。
分団流しの練習をしています。
皆さんも流しで祭りに参加しませんか。
<分団流し練習>
場所:仲之町 喜三郎商店さんの車庫
日時:毎水曜日 〔11日・18日〕
午後7時 〜 8時30分
どなたでも参加できます。
様子を見て練習日を増やすこともあります。

“げんなぐろ”の購読を希望される方は、80円切手を貼った返信封筒を同封してこちらまでお送り下さい
〒952-1582 新潟県佐渡郡相川町大字下戸村460 河野 量市 5bundan@e-sadonet.tv

げんなぐろトップページに戻る