分団広報紙「げんなぐろ」
第 18 号
平成16年1月16日発行
《発行者》
第 5 分 団
《編 集》
第5分団総務部 74-3784

題字:小杉祐生


新年の挨拶
五分団長 衣 笠 信 之
 明けましておめでとうございます。 昨年は分団皆さんのご協力のおかげで、予定した行事を無事行うことが出来ました。心より感謝申し上げます。
 三月にはいよいよ町村合併で、佐渡が一つになります。将来の事はまだ分かりませんが、現在実施されている行事は変わらず行えるとの事です。
 佐渡市に住所は変わりますが、五分団は今まで通り元気にやっていきます。相川に五分団ありと言われるように、我々役員も頑張っていきますので、皆さんのご協力をよろしくお願い致します。



投稿川柳
 げんなぐろ17号で川柳を募集したところ、2点の応募がありましたので紹介します
分団の
 リレー見たさに
  山之神

       K・K
あとわずか
 町への思い
  しみじみと
        R・K



−−エピソード18−−
  先日下戸のIさんと話をしていたら、以前住んでいた‘ひらき'の家を茅葺きにする為に今準備をしていると言う。話を聞いたときは平静を装っていたのだが、内心興味津々だったのだ。
 まず思ったのは(うらやましいー)だった。住まいとは別に“隠れ家"的なものを持つのは憧れだったのと、茅葺きの屋根の下に囲炉裏を切って、そこでイカや魚なんかを焼いて酒をチビチビ、あ〜いいなぁ〜
 げんなぐろでは、Iさんの茅葺き屋根の家を追跡取材しようと思います。取材に行けば当然の如く手伝わされるのは覚悟しておこう。



◎「あなたの知らない(かもしれない)佐渡」その4◎
海士町大日堂の巻き
 正月のある晴れた日に海士町のダイニッチン(大日堂の事を近所の人はそう呼んでいる)を訪ねた。約四十年ぶりである。その頃海士町にも大勢子供が居て、雨風かまわずこの山門近くで、チョンチョン、ビーダマ、クギサシ等して遊んだものである。 このお堂左側の建物には実物大のコンクリート製の牛の像がある。これは何でも佐渡牛の原型だそうで牛供養の霊験があり、戦前は海府や国仲から牛馬を飼っている人が多く参拝し、お堂でおこもり等をしたと言う。
 また小さな山門の右側に地蔵菩薩がある。お産地蔵とも言われ、安産の御利益有ると慕われている。と同時に海士町の子供たちを守る地蔵としても信仰がある。どうりで当時いくら騒いでも寺の人に怒られた記憶がない。
 蛇足ですが、ビージーズの歌に「子供の頃クリスマスツリーは大きかったが、大人の今は小さく見える」と言うくだりがあったのを思い出した。
 このお堂の山門や山道は倍の広さや、長さがあった様に思われてしょうがない。少し朽ちて小さく見える景色を見て、センチメンタルな気持ちになるのは私だけだろうか。
文:北銭座 片岡 潔

大日堂入り口


祀られている牛



「お知らせ」☆
 五分団の行事ではないのですが、2月29日にさよなら相川町というイベントをやろうと、先頃実行委員会が立ち上がりました。 詳しくは後ほどポスター・チラシで案内します。大勢で相川町最後の日を楽しむのも一興かと思い、お知らせします。



    ディスカバー5分団
 この写真は最近太平さんの浜で撮影したのですが、いつの間にか玉石が帰って来てるではないですか。
 五分団の浜から、げんなぐろが居なくなって、せめて名前だけでもと、広報誌にこの名前を付けた経緯があります。  まだまだ‘げんなぐろ'が住める程ではありませんがいつの日か五分団の浜に‘げんなぐろ'が帰って来るのをたのしみに、浜の変化を見ていきます。


このままでいいの?
 この写真は、鹿伏と宮の前の境あたりです。
 倒壊寸前の家屋を町が解体したのですが、残骸はそのままになっています。以前学校関係者から、風の強い日等はガレキが飛んで危険だと指摘があり、町がこのガレキにネットを掛けたのですが、このままでいいんですかね。
 御番所橋の方から鹿伏方面へ海岸線を行くと、突然この景観に行き当たります。地元の人でも不快感を覚えるこの場所を、観光客の目にどう映るのかとても気に掛かります。
 法的な問題があるのかも知れませんが、観光客の為だけでなく、近所の子供たちにとっても危険な存在になっています。なんとかしたいですね。





☆「五分団新年会」☆
日 時 2月1日(日) 午後6時から
会 場 ホテルさどや
会 費 大人 5,500円 : 子供 2,000円(小中学生)
その他 五分団新年会恒例のビンゴ・聞き酒・聞きビール
ゲームやビンゴには五分団内の商店・企業提供の賞品あり
《 新春麻雀大会 》
日 時 2月1日(日) 午前12時から受付
会 場 ホテルさどや
会 費 1,500円
その他 ※昼食の用意がしてあります。お昼を食べてから試合開始です
※賞品を多数用意してます
どちらも前売券を発売中です。ご近所、ご家族お誘い合わせの上多数ご参加下さい。
〈前売り券取扱者〉
海士町:衣笠信之、5町目:林嶺次郎、馬町:田中元就、岩町:河野量市、県団地:竹田裕、町団地:大滝進、海士町:武田幸司、北銭座:池田正利、宮の前:浅岡恭司

“げんなぐろ”の購読を希望される方は、80円切手を貼った返信封筒を同封してこちらまでお送り下さい
〒952−1582 新潟県佐渡郡相川町大字下戸村460 河野 量市 5bundan@e-sadonet.tv

げんなぐろトップページに戻る